不定愁訴のお話し

「不定愁訴」って聞いたことありますか?

「ふていしゅうそ」と読みます。

これは、明らかな原因がないのに、だるさ・不眠・冷え・肩こり・耳鳴りなどの症状が現れることをいいます。

不定愁訴(ふていしゅうそ)の症状は個人差があり、受診しようと思った時には治まっていたり、別の症状が出てきたり、そもそも受診するほどではないと我慢をしてしまいがちだったりします。

不定愁訴(ふていしゅうそ)は、男性より女性に多く見られます。

これは、女性の方がホルモンの影響を多く受けているからです。

不定愁訴(ふていしゅうそ)の原因となる病気の中には、月経前症候群や更年期障害、貧血などもあります。

日常生活を送る中で、「これくらいは我慢できるかな?」「病院にいくほどではないかな?」と思って過ごしていませんか?

婦人科は、月経異常や筋腫・がん検診以外にも、身近な女性のかかりつけ医として、お気軽に身体の不調もご相談ください。